【趣味】愛車のナンバープレートを『自分の好きな数字』にしよう!「希望ナンバー制度」について解説!!

趣味

皆さんこんにちは!

ゆきかぜです

今回のお話なんですけれども、

愛車を買えば「少しは」話題に上がる

希望ナンバー』についてお話ししたいと思います!

この記事を読むと以下のことが分かります

希望ナンバー制度について
・制度の使い方
・ゆきかぜが希望ナンバー制度を使った理由と数字の選び方

また、以下の記事でゆきかぜの愛車紹介をしています↓

【趣味】ゆきかぜの愛車紹介!その名は『アウディA8』!!
皆さんこんにちは!ゆきかぜです。今回は、私ゆきかぜの愛車『アウディA8』についてお話していきます!アウディの最高級フラッグシップセダンは伊達じゃない!

まだご覧になられてない方はどうぞ!

それでは

張り切って行きましょう!

スポンサーリンク

希望ナンバー制度の概要

まず、

改めて希望ナンバー制度について解説すると

自動車のナンバープレートに

自分の希望する番号を付けることができる制度です

まあ、

ほんとにその名の通りなんですが

この制度にはいくつかの条件と注意点があります

ひとつずつ見ていきましょう!

①変更できるのは四ケタ以下の数字の部分のみ

希望ナンバーと聞くと、

上から下まで自分の好きな番号にできると思われている方も

たまにいらっしゃいますが

実はそうではありません

以下の図の様に、

引用:一般社団法人 全国自動車標板協議会

変更できるのは赤丸の部分だけとなります

  • 地域名
  • 上部の5○○もしくは3○○(最近では末尾にアルファベットの場合も)
  • ひらがな

は変更できません

これは軽自動車』でも同じことが言えます

②制度を利用できる車には条件がある

制度を利用するには、

何か特別な資格車の知識などが必要ではありません

あえて言うなら、

申し込みサイトに登録する最低限のスマホの知識さえあればOKです👍👍

ただし車側にはいくつか条件があり、

①新車登録のタイミング
②自動車登録地域(管轄)が変わったタイミング
③既設のナンバープレートが汚損もしくは破損したタイミング

3つの場合に変更が可能となります

ちなみにゆきかぜは

アウディを中古で購入しましたので、

数字で言うと『②』に該当しますね!

③二輪車は対象外

車がいけるなら俺のバイクも!

と思った方、

残念ながら二輪車はいまのところ「対象外」となっております

そう、

今のところは

実は国土交通省が今年の6月に

二輪車にも希望ナンバー制度を導入する検討委員会を実施しました

愛車と同じでバイクに乗られてる方にも

希望ナンバーをつけれる可能性はあるかもしれませんよ!

希望番号には種類がある!

ここまで希望ナンバーの大まかな概要に関してお話してきましたが、

申請してすぐに選んだナンバープレートが手に入るわけではありません

これは数字によりますが

まず、

希望ナンバーには『抽選希望番号』と『一般希望番号』の二種類が存在します

その中でも抽選希望番号は、

特に人気の高い番号のことを指し

抽選制』となっている番号をいいます

抽選される番号は各都道府県ごとに多少の差はあるようですが

だいたいどこも似たような数字が人気のようです

ゆきかぜの地元『神戸(こうべ)』では

この緑の枠内に入っている

39の数字抽選対象番号というわけです

ちなみに、

ゆきかぜのアウディのナンバー『8』

このようにしっかり入っています(笑)

また、

神戸ナンバーは『最も抽選番号の数が多い』標板地名のひとつであり、

同じ兵庫県の『姫路ナンバー・14種類』に比べると25種類も多く

抽選が困難になりがちです ← なんでだよ

ゆきかぜ自身も希望ナンバーをとるのに

半年かかりました

ちくしょー!

希望ナンバーを取得する流れ

希望ナンバー制度を利用する方法は『2パターン』あり、

希望番号予約センターに行く
インターネット申し込みを利用する

こちらのどちらか好きな方で申請ができます!

ゆきかぜが実際に使ったのは『インターネット』を使った申し込みで、

時間を気にせずに(24時間365日・自動受付のため)利用できるのため

超オススメです!

やり方としては《↓以下の通り↓》です

  1. 希望番号申込サービスのウェブから必要な情報を入力する
  2. 希望ナンバーを選んで申し込みをする(※一般希望ナンバーの場合は、そのまま6.へ進む
  3. (抽選ナンバーの場合)『抽選結果メール』を確認する
  4. (抽選ナンバーの場合)『落 選』の場合、再度申し込みをすることで再抽選に参加できる
  5. (抽選ナンバーの場合)『当 選』の場合、6.へ進む
  6. 手数料の入金および、入金確認の案内メールを『スクショ/印刷』する(入金後、1週間ほどでナンバー完成)
  7. 希望番号予約センター窓口で発行される『予約済証』を受け取る
  8. 隣接する陸運局または軽自動車検査協会にて『登録/届出申請』をする
  9. 希望番号予約センターにて交付される『希望ナンバープレート』を受け取る
  10. 受け取ったナンバープレートを取り付けする

こんな感じですね

最初の登録自体も簡単で、

申し込みする車の車台番号や現在のナンバープレート、あと個人情報の入力をしてください

ぺイント式と蛍光式、どちらが良いですか?

など、

聞かれた簡単な質問に答えて入力すればOKです

入金や窓口に訪問といった肝心な内容は『当 選』してからですので

まずは心を無にして祈りましょう(笑)

ゆきかぜが希望ナンバーにした理由

さて、

ここまで希望ナンバーの紹介をしてきましたが、

実際に私ことゆきかぜがこちらの制度を利用した理由

大きく3つあります

1つずつお話していきますね!

①車種に使われてる数字に合わせたかったから

こちらはよく聞く理由のひとつですね!

例えば、ゆきかぜの弟がレクサスLSに乗り換える前は

こちらの『 Mercedes benz W124 E500(1994年式) 』に乗っていましたが

引用:akspic.ru

その時の希望ナンバーの番号に『500番』を選んでおり、

その理由を聞くとまさにこれでした

そして兄であるゆきかぜも、

もれなく車種と同じ番号にしたわけです(笑)

また、

これはゆきかぜ自身の体感ですが、

車種と同じ番号にして走っている車で多いのは

トヨタ86』の『86』が最も多いと感じます

カッコいいですよね!

引用:blog.livedoor.jp

②縁起の良い数字にしたかったから

こちらは若干スピリチュアルな印象が入りますが、

せっかく乗る車なんだからやっぱり縁起の良い数字の方が良いよね

という理由もひとつ挙げられます

日本で言う『』という数字は様々な意味があり、

  • 漢字に直すと『』で『末広がり』の形になる
  • 風水的に八角形は陰と陽の中間の数字で『運気の上昇』を示す
  • 日本古来の聖数で【三種の神器】には8を冠する『八咫鏡やたのかがみ八十握剣やとつかのつるぎ八坂瓊勾玉やさかにのまがたま』がある
  • 八重桜や八百万、八島など『物事が無限に続く』とされている
  • 旧約聖書のノアの箱舟に登場するのは「全ての動物」と『8人の人間』であり、キリスト教でも重要な聖数である

など『とにかく縁起が良い印象』を持ちます!

実際にX(旧:Twitter)会社や友人といった周りの人

ナンバーを選んだ理由をそれとなく聞いてみると、

やっぱり何事も1番が良いかなって、ゲン担ぎに『』にしたで!

ラッキーセブン!ってことで『』にしてみたよ!

このように縁起の良い数字で選ぶ方が多かったです

その気持ち、めっちゃ分かりますよ!

また考え方によっては、

縁起が良いということ

つまり、

交通事故も起こりにくいのではないか?

とも考えられるわけですね

これは僕の頭が

都合の良い頭なだけ

なのかもしれませんが(笑)

③覚えてもらいやすいから

最後の理由ですが、

覚えてもらいやすい数字選択にしたかったという点です

例えば『5839』みたいにランダム生成された数字(5839の方、すみません)

よりもシンプルに『』一文字の方が、

初見でも覚えてもらいやすいと考えたからです!

こちらも多くの方が選んでる理由でもあるようですが

これに関してはパックリ2パターンに分かれる可能性があり、

あんまり目立ちたくない

という方には

初期登録時のナンバーから変えられない方もいらっしゃいます

当たり前ですよね

また、

他人の頭に残りやすいいうことは

煽り運転や飲酒運転みたいなアホな運転をするなよ

という自分自身への

いわば『戒めいまし』の様な楔を打つことができます

危険運転、ダメ!絶対!!

まとめ

いかがだったでしょうか!

今回は『希望ナンバーの解説とそれを選んだ理由』についてお話してきました

希望ナンバーは確かに申請がめんどくさく、

初期ナンバーで良い数字が来たらそのままの方も多いですが

ゆきかぜ的には『是非使って欲しい制度』であります!

愛車への愛着が増しますし、

周りへの印象を与える事で話のネタにもなります

こちらの記事を読んで、

ちょっと気になったな~

という方は一度申請してみては?

ではまた次の記事で~