皆さんこんにちは
ゆきかぜです!
さて本日は、
皆さん1度は聞いたことがあると思います
『ふるさと納税』
について
分かりやすく解説していきますよ〜
では早速本編へどうぞ!
ふるさと納税とは
いきなりですが結論からお話します
ふるさと納税とは、
実質2,000円の負担で、返礼品が貰えて税金を控除できる!
と言うものです
……。
…。
『なんのこっちゃ?』
ってなりますよね(笑)
でも
超・超・超簡単
にまとめると、
そういう事なんです!
まあ、
ちょっと噛み砕き過ぎたので
掘り下げて解説しますね😅
ふるさと納税の仕組み
先程、ふるさと納税をすれば
『税金を控除できる』
とお話しましたが、
厳密に言うと
税金を減らすのでは無く
寄付することで税金を先払いできる
というものです
『 んん?何だか訳分からなくなってきたぞ』
って方、
安心して下さい!
分かりやすく数字を使って説明しますね☺
例えば、
50,000円分寄付額を申し込んだ場合
【寄付額 50,000円】のうち、
【控除額 48,000円】-【負担額 2,000円】
となります
これをトーク形式で話すと、
『あなたが50,000円ウチに寄付してくれたら、48,000円を所得税と住民税から控除/還付 しとくよ〜』
しかもウチで採れたお米や特産品もプレゼントするで〜
と言うことです!
『んん?これのどこがお得なの?』
って方、
安心して下さい!(2回目)
お金の流れも説明します👍👍
寄付した50,000円のうち、
48,000円は後の
“お給料から引かれるはずだった所得税・住民税を前払いする”
ため、
実質プラマイゼロとなります
そして
手数料の2,000円を負担する事で、
“買う予定だったお米、肉、野菜、日用品などを2,000円で貰える”
つまり、
2,000円出すだけで、それ以上の買い物をした様なもの
なのです!!
...、
コレって凄くないですか!?
スーパーで値札と睨めっこしている皆さん、
これを使わない手はないですよ~!
ふるさと納税のやり方
さて、
仕組みが分かったところで
『やり方を知りたい!やってみたい! 』
と心の声が聞こえたので、
こちらも解説していきましょう(笑)
やることはたった3つだけ!
- 控除できる上限額を調べる
- 寄付する地方自治体と返礼品を選ぶ
- 『確定申告』か『ワンストップ特例制度』から申請方法を選ぶ
これだけです!
1.に関しては、
ふるさと納税 上限額シュミレーション
とインターネットで検索すれば、
皆さんの上限額が1発で分かります
(※ただし、上限額以上申請しても控除されないのでご注意ください)
2.に関しては、
買い物出来るECサイトならどこでもOK!
楽天市場 or さとふる
で申し込むのが
ポイントも貰えてオススメです👍👍
3.については深く考えずに
ワンストップ特例制度
を選びましょう
ただし、
ご自身で毎年確定申告される方は
前者の方が良いですよ!
いよいよ申請・・・
『 内容も分かったし、よしやるぞー!エイヤー!!』
ゆきかぜ『はい、STOPー!!! 』
『え? 』
…。
まあ、皆さん
落ち着きましょう(笑)
ここからは陥りがちな
注意点とワンストップ特例制度の特徴
をまとめました
うっかりして『いよいよ申請』……
の前からズッコケないように、
しっかり確認しておきましょう!
申請時の注意点
注意すべき点は以下の4つです↓
- 申請者名義に注意
- ワンストップ特例制度には期限がある
- ワンストップ特例制度には上限がある
- ワンストップ特例制度には条件がある
どういう事か1つずつ解説していきますね
1.申請者名義に注意
こちらは納税者本人が申請をして下さい
家族の方による代理申請できませんよ~
2.ワンストップ特例制度には期限がある
例えば今年の1/1から12/31までにふるさと納税をした場合、
翌年の1/10までに申請書と必要書類を必着させなくてはいけません
ちなみに、
1日でも遅れると確定申告で再申請になります
忙しい年末に慌てて申請するのではなく、
12月に入る前に余裕を持って申請しましょう!
3.ワンストップ特例制度には上限がある
ふるさと納税先の自治体は
1年間で5自治体まで
と決まっています
6つ以上は出来ませんので気をつけましょう!
※ただし、同じ自治体で6回頼んでも大丈夫です。あくまで5自治体まで!
4.ワンストップ特例制度は万能ではない
年収2,000万円を超える高所得者や、
医療費控除などで確定申告が必要な場合は、
確定申告で寄付金控除を申請しなくてはいけません
中には、
毎年確定申告している個人事業主の方など
逆にワンストップ特例制度を活用するより楽な方もいます
自分がどちらの方があっているか、
申請前に確認しておきましょう!
申請に必要な書類等
さて、
だいぶ長くなりましたがあと少しです!
皆さんもうちょっとだけお付き合い下さい
ふるさと納税は
申請形式によって書類が変わります
それぞれ紹介しておきますね!
ワンストップ特例制度で申請する場合↓
- 寄付金税額控除に係る『申告特例申請書』
- 『マイナンバーカード』および『申請者本人を確認できる書類』
※1.に関してはふるさと納税関連サイトでダウンロードできます
確定申告で申請する場合↓
- 寄附先の自治体が発行した『寄附金受領証明書』
- 源泉徴収票
- 還付金受取口座の通帳
- マイナンバーカード
- 印鑑
ご覧の通り、
余程の理由がない限りは
ワンストップ特例制度を利用しましょう!
寄附金受領証明書の到着には1~2ヶ月かかりますし、
何より書類が2枚増えるだけでも大変ですからね
まとめ
いかがだったでしょうか?
ふるさと納税をする事で本来使うはずだったお金をキープしつつ、
生活必需品を貰うことができる
ふるさと納税は最高の節税/節約方法です!
ちなみに、
上限額が大きい人ほどお得になりますよ👍👍
税金の見直しは大変ですが、
ふるさと納税ならパッと出来て楽チンです
今までやってなかった方も
今日が人生で1番若い日です
結局のところ、
行動するか行動しないかで人生は大きく変わってきます
...と言う事で、
この記事を見た今日、
早速やってみましょう!
ここまで参考になれば嬉しいです!
それではまた次の記事で~