【2020年版】個別株投資の基礎!「先物取引」について知ろう~(投資)~

投資

皆さんこんにちは!

ゆきかぜです

今回は『先物取引』についてお話します

株をはじめとする投資をしてない人でも

言葉だけなら聞いたことがあるのではないでしょうか?

結論から言うと、先物取引は

売りも買いもできる“ハイリスクハイリターン”な『予約できる』投資です

この記事では、

・先物取引とは
・先物取引のメリット/デメリット

についてお話します

聞いたことあるけどよく分からん

先物取引に興味がある!

という方にオススメです

ではいきましょう!

スポンサーリンク

先物取引とは

先物取引とは、

ある金融商品を将来、「決められた期日/決められた価格」で売買する約束を確約する取引です

簡単に言うと、

株などの商品を買う/売る権利を「予約」をする

と思って貰えれば良いです

なんで株を買うのに「予約」がいるの?

と思うかもしれませんが

この先物取引をすることで、

将来、相場が読めない金融資産も『あらかじめ決められた金額』で買えるのです

分かりやすいように、

先日のコロナショックで一時的に大暴騰した『』で見てみましょう

例えば、今日の取引金額が10g/10万円とします

しかし、

半年後の金額は市場の煽りを受けて+5万円10g/15万円になりました

このように今現在よりも値段が上がってしまうと

今現在の価格(10万円)で買えなくなり、割高な価格(15万円)で買うことで損をします

これを見越してする取引が『先物取引』という訳です

先物取引をしておけば、

半年後に値段が上がっても今現在の価値である10万円で買えるのです

将来、高騰することを見越して安く購入出来れば

現在価値と将来価値の差額分、利益を得ることができます

ただし注意も必要です

先物取引は少ない投資価格で大きな利益を得られる一方、

逆に大きな損失を被る場合があります

内容を一旦まとめておくと、

・現在の価格以上にならないように先に予約する取引
・高くなりすぎて買えなくなる不安を解消できる取引

こんな感じですね

これから先物取引のメリットデメリットをお伝えしますので、

ハイリスクハイリターンな投資であることを念頭に置きつつ見てみましょう!

先物取引のメリット

メリットは大きく3つ挙げられます

ひとつずつ見ていきましょう!

メリット① 小額から取引できる

株取引をしようとすると、最低購入金額が100万円からなど

キャッシュ(=元本)が少ない人は始めづらいのが現実です

しかし先物取引は『決められた金額で予約』という形を取るため、

少ない金額で投資をする事が出来ます

取引の際にレバレッジを効かせば少額投資で大幅利益も狙えます

ただし、これは『諸刃の剣』でもあるので

投資前に自分の“リスク許容度”と相談しましょう

メリット② 短期売買で利益確定が早い

金や穀物、ガソリンなどを取り扱う先物取引では「○○ショック」や「貿易摩擦」などで

市場価格が大きく変動します

先程の例にあった「金が15万円になった」アレもそうですね

自分が『今から期日までに上がりそう!』と予想した通りに価格が変動すれば

短期間で利益を出すことが出来ます

メリット③ 売買共に取引できる

これは先物取引における大きな利点です

先物取引は『決まった価格で買う権利』を買いますが、

逆にその権利を売ることもできます

将来、値段が上がりそうであれば『買い取引』から上がったタイミングで『売り』利益を出し、

将来、値段が下がりそうであれば『売り取引』から下がったタイミングで『買い』利益を出します

この売買の差額で利益を出すのは他の株取引と同じですが、

相場が上がろうが下がろうが利益を出せる

という可能性が先物取引にはあります



先物取引のデメリット

デメリットも大きく3つ挙げられます

ぶっちゃけこちらの方が重要ですので、ひとつずつ見ていきましょう

デメリット① 取引リスクが高い

先程、少額からの投資で大きく利益を出すことができると言いましたが

逆に言えば、大きく損する場合もあります

ハイリスクハイリターンであるために、

予想を大きく上回る損失が発生し、

泣く泣く損切り…最悪負債を抱える

なんてことも有り得ます

リターンだけに囚われず、リスクに関してもよく考えなくてはいけません

デメリット② 元本保証がない

これは先物取引に限らず、投資信託や株式投資など投資全般に言えることです

ただし、株は「株式が紙切れになる」だけで済みますが先物取引の場合はそうは行きません

予想を反して大きく損失が出た場合は、追加投資や最悪元本以上の負債を抱えることになります

取引前に市場と契約商品をしっかり把握しましょう

デメリット③ 証拠金の支払いがある

一般的に株式投資で10万円分の株式を買う場合、10万円を用意すれば購入する事ができます

しかし、先物取引の場合は『証拠金』という所謂《担保》をプラスして取引を行います

簡単に言うと、

100万円分買うなら、追加で担保10万円必要

みたいな感じですね

レバレッジを効かせた取引になりますので、

当たればプラスに働き資金アップ出来ますが、

外れればしっかりマイナスに働きます

基本、総取引額(量)の一定値を証拠金が下回ると

担保として証拠金の追加投資が必要になります

ここで大きくマイナスを出してしまうと、

場合によっては大きく追加投資しなくてはなりません



まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は『先物取引』について学んできました

おさらいしておきましょう!

  • 先物取引とは、
  • ある金融商品を将来、「決められた期日/決められた価格」で売買する約束を確約する取引のこと
  • 将来を見越して安く購入出来れば、結果大きく利益を得ることができる
  • ただし、逆に大きな損失を被る場合もある『ハイリスクハイリターン』な投資
  • メリットは、①小額から取引できる/②短期売買で利益確定が早い/③売買共に取引できる
  • デメリットは、①取引リスクが高い/②元本保証がない/③証拠金の支払いがある
  • 結論、投資に慣れた玄人向けで初心者お断り感が強い投資

こんな感じですね!

先物取引もコツさえ掴めば、大きくキャッシュを生み出すことができます

ただ、僕自身やるかと言われると

正直手を出しづらいと言うのが本音です…

他にもFXなどレバレッジを効かした投資を勧められることもありますが、投資において1番大切なことは

その投資が「自分の投資目的」に合っているか

という事です

投資を始める前に

自分は何のために投資をするのか?

これを明確にしない限り、行きたいところにはいけません

投資目的が分からないという方はこちらの記事↓を参考にしてみてください

なんにせよ、行動することが重要です

少しづつでも行動し、自由な人生を目指しましょう!

ここまで参考になれば嬉しいです

ではまた次の記事で!



投資
スポンサーリンク
シェアする
ゆきかぜの『お金と上手に付き合う』ブログ